ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月23日

越後湯沢NASPAスキーガーデン

越後湯沢NASPAスキーガーデンに行ってきました。

今年は本当に忙しくて、やっとスキーにみんなを連れてこれました。

ママが気をつかってくれて、今回は初めての新幹線スキーです。(おニイ、ラッキーだね!!)




あいだが空いたから、みんな初日は苦戦したね。(ゴメンネ。。。)

でも、初日後半には勘を取り戻して、スイスイと気持ち良さそうに滑っていました。



ホテルはスキー場のすぐ近くのNASPAニューオータニです。

バイキングで腹一杯食べまくりました。
パパは仕事が忙しく、すこしスリムになっていたんだけど、いっきに元に戻ったみたいです。。。



(ニ人とも浴衣がお似合いです(^^)v   パパは疲労限界、バタンキュュ~。。。)


ニ日目はパパもたっぷり睡眠とったから、バリバリ滑りましたぁ!!
やっぱり、みんなと一緒にいると疲れがふっ飛ぶわ!



楽しい時間は過ぎるのも早い。。。 お帰りの時間です。



もうそろそろ温かくなるので、次はキャンプだね。 また、来年スキーに行こうね!


  


Posted by mshida at 00:00Comments(0)スキー日記

2008年03月24日

湯沢中里スキー場

3/22,23に湯沢中里スキー場へ行きました。 久しぶりのスキーです。

子供達をもっとスキーに連れて行ってやりたかったのですが、なにかと忙しく、今シーズン2回目は春スキーになってしまいました。

金曜までの悪天候も回復して、2日間とも素晴らしい青空!

家族揃って雪焼けして、目の周りにゴーグルのアトを付けてます。(^^;)





1日目は、1,006mの第3ロマンスリフトで登る第3ロマンスゲレンデ(初心者コース)をみんなで慣らし走行。 忘れかけた勘を取り戻すのに専念しました。

今回の宿泊は、スキー場のすぐそばにあるホテル『エンゼルグランディア越後中里』でした。



夕食のバイキングでは、ビーフステーキ、すし、蟹、海老チリなどなど、全ての料理を堪能しました。

また、この日には運良く花火大会のイベントがありました。

こんなに近くで打ち上げ花火を見たのは初めてで感動!

打ち上げ花火の火の粉は、まるで夜空から星が降り注いでいるようでした。




2日目は、まず朝食のバイキングを腹一杯たべて、満足したところでゲレンデへ!!
この日のスタートから私の太ももは既に筋肉痛。。。 それに比べて、子供達は元気いっぱい!!

兄は第3ロマンスゲレンデをひたすら繰り返してトライ! スピードを抑えて慎重に進み、2日間通して転倒ゼロを目指している様子。

妹は根性モノの直滑降! 何かに激突しそうで恐ろしく、後からついていくものの、早い早い、追いつけなーい(><;)

なんと両極端な兄弟でしょうか。。。





初心者コース(第3ロマンスゲレンデ、第4ゲレンデ、第5ゲレンデ、ファミリーコース、ジョイフルBコース)を制覇し、私はへろへろ、子供達も疲れが見え始めた状態。

4時頃まで満喫して関越道に突入! この時期、渋滞が結構きついのね。。。SAも雪焼けで赤い顔した人々で大混雑。

今シーズン最後のスキー、きっと、子供達は楽しんでくれたと思います。
よかった、よかった(^^)v  


Posted by mshida at 00:50Comments(0)スキー日記

2008年01月05日

丸沼高原スキー場

12/23.24に丸沼高原スキー場に行きました。 今シーズン、初のスキーです。

昨シーズン、リフトに初チャレンジした子供達は、はじめのうちはすっかり初心者に戻ってボーゲンからスタート。

1日目の終盤には何とかコツを想いだしたようで、初級コース(レッド&オレンジコース)をスイスイ滑り出しました。

スキー場から車で5分ほどにある『ペンション・プモリ』に宿泊しました。

大きな暖炉がある山小屋風の素敵なペンションでした。




2日目は、いよいよ日光白根山ロープウェイで標高2,000mの山頂に上り、親子4人で4,000mの滑走に挑戦しました。



山頂に到着した時は結構吹雪いていたので、山頂レストラン「しらね」で一服(蕎麦の昼食)。。。

一服したあとは、少し晴れ間が出ていい感じでスタート!

初中級コース(からくら→ローズ→バイオレット→イエロー)は、子供達も然程怖がらずに滑れて4,000mを堪能!!

日頃、運動不足の私は太ももがパンパンになりました。(インナーマッスルを鍛えなければ。。。)

我が家では冬はキャンプのシーズンオフ、雪が残っている季節までスキー満喫です。

一年中、季節にあわせてアウトドアを楽しむぞっう!って感じです。
  


Posted by mshida at 01:53Comments(0)スキー日記