2007年09月26日
PRIMUS P-573
PRIMUS P-573 をレポートします。
プリムスのシンプルで飽きのこないシルエットに惹かれて購入しました。 評判どおりの明るさ(200-250w相当)と、メッシュホヤの安心感に大変満足しています。
メッシュホヤを取り外してのマントル装着は非常に簡単でした。



収納用のソフトケースもプリムスっぽくって、お気に入りです。 メッシュホヤなのでソフトケースでも然程不安はありません。

前途のとおり、明るさも大満足ですが、音が大きいのには多少驚きました。 調節をして、光量を絞ると音は随分と減りますが。。。

PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)
プリムスのシンプルで飽きのこないシルエットに惹かれて購入しました。 評判どおりの明るさ(200-250w相当)と、メッシュホヤの安心感に大変満足しています。
メッシュホヤを取り外してのマントル装着は非常に簡単でした。



収納用のソフトケースもプリムスっぽくって、お気に入りです。 メッシュホヤなのでソフトケースでも然程不安はありません。

前途のとおり、明るさも大満足ですが、音が大きいのには多少驚きました。 調節をして、光量を絞ると音は随分と減りますが。。。

PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)
2007年09月25日
豚入りキャベツ煮込み
テレビでみたレシピを参考に、超簡単なキャベツ煮込み料理を作りました。
8等分したキャベツ1個をDOにナミナミと入れて、豚肉200gぐらいと、にんにく2片を入れて、水を半分浸るぐらいまで入れます。
味付けとして、固形コンソメを3個ぐらい入れます。
「ぐらい、ぐらい」と超適当ですが、多分大丈夫です。
さぁ火を点けて、キャベツがトロトロにやわらかくなるまで、グツグツ煮込みます。
途中で気が向いた時に味見をしましょう。黒胡椒、塩で味を整えます。
すでにキャベツの甘味が出ていて、おいしいはずです!
まずは煮込みスープとしていただき、次に雑炊でいただきました。
きっと、インスタント麺を入れて、塩ラーメンにしても美味しいと思います。
超適当ですかが、味をみながら調整すれば、大きくハズレることはないと思います。
野菜スープなのに、子供たちがめずらしく、3杯もオカワリしてました(^O)=3
8等分したキャベツ1個をDOにナミナミと入れて、豚肉200gぐらいと、にんにく2片を入れて、水を半分浸るぐらいまで入れます。
味付けとして、固形コンソメを3個ぐらい入れます。
「ぐらい、ぐらい」と超適当ですが、多分大丈夫です。
さぁ火を点けて、キャベツがトロトロにやわらかくなるまで、グツグツ煮込みます。
途中で気が向いた時に味見をしましょう。黒胡椒、塩で味を整えます。
すでにキャベツの甘味が出ていて、おいしいはずです!
まずは煮込みスープとしていただき、次に雑炊でいただきました。
きっと、インスタント麺を入れて、塩ラーメンにしても美味しいと思います。
超適当ですかが、味をみながら調整すれば、大きくハズレることはないと思います。
野菜スープなのに、子供たちがめずらしく、3杯もオカワリしてました(^O)=3
2007年09月22日
バート ボーダー フォールディングコット
大人気の格安コットを購入したのでご紹介します。
私は90kgオーバーの巨漢なんですが、しっかりした作りなので、安心してくつろげました。

収納時も簡単に折りたためます。 先日、小学低学年の息子が勝手にセッティングして、コットの上で寝ていました。

キャンプで使用する目的ですが、商品到着後に試したくて仕方がなく、先日の家でベットの代わりに使用してみました。 充分にベットの代用品になりました。 ひとつだけ残念なのは、コットの上であお向けになると横幅が足りず、腕が収まりません。(巨漢の私だけかもしれませんが。。。)

バート ボーダー フォールディングコット
私は90kgオーバーの巨漢なんですが、しっかりした作りなので、安心してくつろげました。

収納時も簡単に折りたためます。 先日、小学低学年の息子が勝手にセッティングして、コットの上で寝ていました。

キャンプで使用する目的ですが、商品到着後に試したくて仕方がなく、先日の家でベットの代わりに使用してみました。 充分にベットの代用品になりました。 ひとつだけ残念なのは、コットの上であお向けになると横幅が足りず、腕が収まりません。(巨漢の私だけかもしれませんが。。。)

バート ボーダー フォールディングコット
2007年09月19日
ご飯の炊き方
数少ないクッキング道具を使って、まずはご飯にチャレンジしました。 数年前に購入したロゴスのクッカー・ポット大を使ってみましたが、とても簡単においしいご飯が炊けました。
①お米をとぎ、しばらく水に浸す(30分以上)
②3合のお米に3.5カップの水を加える(水はお米の1.2倍)
③5~6分強火にかけると、沸騰してポットの蓋から「ぐつぐつ」と。。。
④弱火にしてから12分
⑤ラスト10秒、強火でエイや!(余計な水分をとばすオマジナイ)
⑥火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす
「出来上がり!」


ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4
①お米をとぎ、しばらく水に浸す(30分以上)
②3合のお米に3.5カップの水を加える(水はお米の1.2倍)
③5~6分強火にかけると、沸騰してポットの蓋から「ぐつぐつ」と。。。
④弱火にしてから12分
⑤ラスト10秒、強火でエイや!(余計な水分をとばすオマジナイ)
⑥火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす
「出来上がり!」


ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4