2008年10月15日
ホウリーウッズ久留里キャンプ村(その2)
ホウリーの二日目は、ママが作ったホットドックをパクついてからスタートです。
まず、クルマで大江戸温泉に行って入浴しました。(まいど)

そのあと、電車好きのお兄と約束したJR久留里線に乗りました。(久留里〜上総亀山まで2駅)

ついでに、久留里駅そばのスーパー吉田屋さんで、買い出しも済ませました。
キャンプ場に帰ってくると、ママの携帯にご近所のW家ママからメールが届いていました。
なんと、これから合流するとのこと!
父母兄妹と家族構成が同じで、子供たちも仲良くしている間柄なので、みんな大歓迎でした。
初の合同キャンプは他流試合みたいで何だかワクワクします。
でも、既にサイトは9割近く埋まっていました。
我が家のうしろが、ポッカリとひとつだけ空いています。
早く来ないかと、そわそわしましたが、なんとか間に合い、無事隣り合わせで場所を確保出来ました。
子供たちは大はしゃぎで、隣の設営を手伝っています。(こら、こら、うちの設営も手伝えよ。。。)
夜は我が家のギョウザ皮ピザ、BBQ(さざえが激ウマ!)、キノコうどん、パパ特製アスパラ入りサラダに加えて、お隣りのカボチャ入り甘口カレー、コロッケで豪華な夕食でした。
焚き火をしながら、焼きマシュマロもしました。
とても楽しい夜でした。
ひとつ個人的に感動したことがありました。お隣りのランタンがコールマンのツインマントルだったんですが、その光りの眩しいこと!!
ガソリンはこんなに明るいものなのか!子供たちの笑顔が輝いて見えるではないか!!
久々に私の物欲が掻き立てられました!
いいなぁ、欲しいなぁ、何日辛抱出来るかなぁ。。。
なんてしてるうちに、アルコールもまわり、二日目もお開きになりました。
そして我が家のホウリー最終日、お隣りはもう一泊するとのこと。
朝から子供たちは、ハンモックで遊んでいます。飽きさせんなぁ、さすがハンモック!

お隣りに撤収を手伝って貰いながら、キャンプについて情報交換。
お隣りはキャンプ歴10年以上のベテランさん、色々と勉強になりました。さらに、お隣りは我が家と真逆で、雨家族。なんと9割方、雨にアタルとか!!
悪天候対策や、素早い撤収方法など、見習う点が満載でした。
いよいよ、チェックアウト時刻となり、我が家が先に退散することになりました。
二日後にはまた会うご近所さんなのですが、なぜか別れを惜しみながら、さよならしました。
最後に
このキャンプ場は、特別に目玉があるわけではないけれど、沢山の木の下で、ハンモックに揺られながら、マイナスイオンに囲まれて、ゆっくりとした時を過ごすのに向いていると思います。
フリーサイトはとても広々利用出来て、とても満足しました。欲をいえば、混み合っていない時期にまた来てみたいです。


P.S.
お隣りさんの最終日には、雨が降っておりました。ジンクス、おそるべし!!
まず、クルマで大江戸温泉に行って入浴しました。(まいど)

そのあと、電車好きのお兄と約束したJR久留里線に乗りました。(久留里〜上総亀山まで2駅)

ついでに、久留里駅そばのスーパー吉田屋さんで、買い出しも済ませました。
キャンプ場に帰ってくると、ママの携帯にご近所のW家ママからメールが届いていました。
なんと、これから合流するとのこと!
父母兄妹と家族構成が同じで、子供たちも仲良くしている間柄なので、みんな大歓迎でした。
初の合同キャンプは他流試合みたいで何だかワクワクします。
でも、既にサイトは9割近く埋まっていました。
我が家のうしろが、ポッカリとひとつだけ空いています。
早く来ないかと、そわそわしましたが、なんとか間に合い、無事隣り合わせで場所を確保出来ました。
子供たちは大はしゃぎで、隣の設営を手伝っています。(こら、こら、うちの設営も手伝えよ。。。)
夜は我が家のギョウザ皮ピザ、BBQ(さざえが激ウマ!)、キノコうどん、パパ特製アスパラ入りサラダに加えて、お隣りのカボチャ入り甘口カレー、コロッケで豪華な夕食でした。
焚き火をしながら、焼きマシュマロもしました。
とても楽しい夜でした。
ひとつ個人的に感動したことがありました。お隣りのランタンがコールマンのツインマントルだったんですが、その光りの眩しいこと!!
ガソリンはこんなに明るいものなのか!子供たちの笑顔が輝いて見えるではないか!!
久々に私の物欲が掻き立てられました!
いいなぁ、欲しいなぁ、何日辛抱出来るかなぁ。。。
なんてしてるうちに、アルコールもまわり、二日目もお開きになりました。
そして我が家のホウリー最終日、お隣りはもう一泊するとのこと。
朝から子供たちは、ハンモックで遊んでいます。飽きさせんなぁ、さすがハンモック!

お隣りに撤収を手伝って貰いながら、キャンプについて情報交換。
お隣りはキャンプ歴10年以上のベテランさん、色々と勉強になりました。さらに、お隣りは我が家と真逆で、雨家族。なんと9割方、雨にアタルとか!!
悪天候対策や、素早い撤収方法など、見習う点が満載でした。
いよいよ、チェックアウト時刻となり、我が家が先に退散することになりました。
二日後にはまた会うご近所さんなのですが、なぜか別れを惜しみながら、さよならしました。
最後に
このキャンプ場は、特別に目玉があるわけではないけれど、沢山の木の下で、ハンモックに揺られながら、マイナスイオンに囲まれて、ゆっくりとした時を過ごすのに向いていると思います。
フリーサイトはとても広々利用出来て、とても満足しました。欲をいえば、混み合っていない時期にまた来てみたいです。


P.S.
お隣りさんの最終日には、雨が降っておりました。ジンクス、おそるべし!!
2008年10月15日
ホウリーウッズ久留里キャンプ村(その1)
三連休にホウリーウッズ久留里キャンプ村へ行ってきました。
初の二泊キャンプです。
出発の朝は雨がパラついていましたが、きっと大丈夫!
さあ、元気に、キャンプへ行こう!!

三連休とあって、さすがに大賑わい。フリーサイトは既に半分くらい埋まっていました。
このキャンプ場は、チップを敷きつめた腐葉土地面なので、多少の雨は支障なく、ぬかついたりしていません。
早速借りてきたハンモックを、沢山ある木に吊してから、設営開始です。
初めてのハンモックに子供たちは夢中です。設営が終わるまでのあいだ、兄妹二人はハンモックの上でひたすらジャレあっていました。

今晩のディナーは、地元でとれたキノコを使ったキノコリゾットと、ローストチキンです。

キノコはキャンプ場の売店で調達しました。
ローストチキンは前回失敗したので、再チャレンジです。しっかりと塩胡椒を擦り込み、ダッチオーブンへ。
時間も前回より若干短めの40分で!

さあ、ディナーの始まりです!!
リゾットもチキンも大好評でした。
食後も暫くハンモックで遊んでから、明日の活力のために一日目は消灯。
夜は冷えましたが、新しく購入したマミー型シェラフも活躍して、グッスリ眠れました。
初の二泊キャンプです。
出発の朝は雨がパラついていましたが、きっと大丈夫!
さあ、元気に、キャンプへ行こう!!

三連休とあって、さすがに大賑わい。フリーサイトは既に半分くらい埋まっていました。
このキャンプ場は、チップを敷きつめた腐葉土地面なので、多少の雨は支障なく、ぬかついたりしていません。
早速借りてきたハンモックを、沢山ある木に吊してから、設営開始です。
初めてのハンモックに子供たちは夢中です。設営が終わるまでのあいだ、兄妹二人はハンモックの上でひたすらジャレあっていました。

今晩のディナーは、地元でとれたキノコを使ったキノコリゾットと、ローストチキンです。

キノコはキャンプ場の売店で調達しました。
ローストチキンは前回失敗したので、再チャレンジです。しっかりと塩胡椒を擦り込み、ダッチオーブンへ。
時間も前回より若干短めの40分で!

さあ、ディナーの始まりです!!
リゾットもチキンも大好評でした。
食後も暫くハンモックで遊んでから、明日の活力のために一日目は消灯。
夜は冷えましたが、新しく購入したマミー型シェラフも活躍して、グッスリ眠れました。
2008年10月14日
キノコリゾット
キノコリゾット(4人前)
冷凍ピラフ(エビピラフ)...170g×3

キノコ(マッシュルーム、マイタケ、エリンギ等)...お好み適量
スープの素...3コ
湯(1.5カップ)...350ml
とろけるチーズ...お好み適量
バター...40g
白ワイン...小さじ2
生クリーム...大さじ2
塩...少々
コショウ...少々
パセリ...適量(みじん切り)
1.キノコは薄く切る。
2.スープの素3個を湯で溶かしてスープを作り、チーズをおろす。
3.鍋にバターを熱し(1)のキノコを入れて炒める。
4.(3)に白ワインをかけ、凍ったままのピラフを加え、強火にして炒めスープを加えて混ぜながら塩・コショウで味をととのえる。

5.火を止めてからおろしたチーズ、生クリームを加え軽く混ぜ合わせ、器に盛りパセリをちらす。
ポイント
スープの素はあらかじめ溶かしてから加えます。生クリームは、コーヒー用クリームで代用できます。白ワインやブランデーを冷凍ピラフにかけるとくさみが取れます。
冷凍ピラフ(エビピラフ)...170g×3

キノコ(マッシュルーム、マイタケ、エリンギ等)...お好み適量
スープの素...3コ
湯(1.5カップ)...350ml
とろけるチーズ...お好み適量
バター...40g
白ワイン...小さじ2
生クリーム...大さじ2
塩...少々
コショウ...少々
パセリ...適量(みじん切り)
1.キノコは薄く切る。
2.スープの素3個を湯で溶かしてスープを作り、チーズをおろす。
3.鍋にバターを熱し(1)のキノコを入れて炒める。
4.(3)に白ワインをかけ、凍ったままのピラフを加え、強火にして炒めスープを加えて混ぜながら塩・コショウで味をととのえる。

5.火を止めてからおろしたチーズ、生クリームを加え軽く混ぜ合わせ、器に盛りパセリをちらす。
ポイント
スープの素はあらかじめ溶かしてから加えます。生クリームは、コーヒー用クリームで代用できます。白ワインやブランデーを冷凍ピラフにかけるとくさみが取れます。