2008年10月14日
キノコリゾット
キノコリゾット(4人前)
冷凍ピラフ(エビピラフ)...170g×3

キノコ(マッシュルーム、マイタケ、エリンギ等)...お好み適量
スープの素...3コ
湯(1.5カップ)...350ml
とろけるチーズ...お好み適量
バター...40g
白ワイン...小さじ2
生クリーム...大さじ2
塩...少々
コショウ...少々
パセリ...適量(みじん切り)
1.キノコは薄く切る。
2.スープの素3個を湯で溶かしてスープを作り、チーズをおろす。
3.鍋にバターを熱し(1)のキノコを入れて炒める。
4.(3)に白ワインをかけ、凍ったままのピラフを加え、強火にして炒めスープを加えて混ぜながら塩・コショウで味をととのえる。

5.火を止めてからおろしたチーズ、生クリームを加え軽く混ぜ合わせ、器に盛りパセリをちらす。
ポイント
スープの素はあらかじめ溶かしてから加えます。生クリームは、コーヒー用クリームで代用できます。白ワインやブランデーを冷凍ピラフにかけるとくさみが取れます。
冷凍ピラフ(エビピラフ)...170g×3

キノコ(マッシュルーム、マイタケ、エリンギ等)...お好み適量
スープの素...3コ
湯(1.5カップ)...350ml
とろけるチーズ...お好み適量
バター...40g
白ワイン...小さじ2
生クリーム...大さじ2
塩...少々
コショウ...少々
パセリ...適量(みじん切り)
1.キノコは薄く切る。
2.スープの素3個を湯で溶かしてスープを作り、チーズをおろす。
3.鍋にバターを熱し(1)のキノコを入れて炒める。
4.(3)に白ワインをかけ、凍ったままのピラフを加え、強火にして炒めスープを加えて混ぜながら塩・コショウで味をととのえる。

5.火を止めてからおろしたチーズ、生クリームを加え軽く混ぜ合わせ、器に盛りパセリをちらす。
ポイント
スープの素はあらかじめ溶かしてから加えます。生クリームは、コーヒー用クリームで代用できます。白ワインやブランデーを冷凍ピラフにかけるとくさみが取れます。
2007年10月07日
わが家のもつ鍋
わが家の簡単もつ鍋の作り方をご紹介します。

市販のもつ鍋スープを使用します。 簡単だけど、チョー美味いです。
「ダイショー博多もつ鍋スープ(みそ味)」

<材料(3~4人前)>
・もつ鍋スープ
・もつ肉(400g)
・キャベツ(半分)
・たまねぎ(1玉)
・ニラ(2束)
・にんにく(お好みで1~4ケ)
<作り方>
①もつ肉を熱湯で茹でて、あく取り
②もつ鍋スープをDOに入れて沸騰したら、もつ肉を入れる
③煮立ったら、キャベツ、たまねぎ、にんにくを入れる
④キャベツがシンナリしてきたら、ニラを入れる
⑤グツグツと煮立ったら出来上がり!

②

③

④

市販のもつ鍋スープを使用します。 簡単だけど、チョー美味いです。
「ダイショー博多もつ鍋スープ(みそ味)」

<材料(3~4人前)>
・もつ鍋スープ
・もつ肉(400g)
・キャベツ(半分)
・たまねぎ(1玉)
・ニラ(2束)
・にんにく(お好みで1~4ケ)
<作り方>
①もつ肉を熱湯で茹でて、あく取り
②もつ鍋スープをDOに入れて沸騰したら、もつ肉を入れる
③煮立ったら、キャベツ、たまねぎ、にんにくを入れる
④キャベツがシンナリしてきたら、ニラを入れる
⑤グツグツと煮立ったら出来上がり!

②

③

④
2007年09月25日
豚入りキャベツ煮込み
テレビでみたレシピを参考に、超簡単なキャベツ煮込み料理を作りました。
8等分したキャベツ1個をDOにナミナミと入れて、豚肉200gぐらいと、にんにく2片を入れて、水を半分浸るぐらいまで入れます。
味付けとして、固形コンソメを3個ぐらい入れます。
「ぐらい、ぐらい」と超適当ですが、多分大丈夫です。
さぁ火を点けて、キャベツがトロトロにやわらかくなるまで、グツグツ煮込みます。
途中で気が向いた時に味見をしましょう。黒胡椒、塩で味を整えます。
すでにキャベツの甘味が出ていて、おいしいはずです!
まずは煮込みスープとしていただき、次に雑炊でいただきました。
きっと、インスタント麺を入れて、塩ラーメンにしても美味しいと思います。
超適当ですかが、味をみながら調整すれば、大きくハズレることはないと思います。
野菜スープなのに、子供たちがめずらしく、3杯もオカワリしてました(^O)=3
8等分したキャベツ1個をDOにナミナミと入れて、豚肉200gぐらいと、にんにく2片を入れて、水を半分浸るぐらいまで入れます。
味付けとして、固形コンソメを3個ぐらい入れます。
「ぐらい、ぐらい」と超適当ですが、多分大丈夫です。
さぁ火を点けて、キャベツがトロトロにやわらかくなるまで、グツグツ煮込みます。
途中で気が向いた時に味見をしましょう。黒胡椒、塩で味を整えます。
すでにキャベツの甘味が出ていて、おいしいはずです!
まずは煮込みスープとしていただき、次に雑炊でいただきました。
きっと、インスタント麺を入れて、塩ラーメンにしても美味しいと思います。
超適当ですかが、味をみながら調整すれば、大きくハズレることはないと思います。
野菜スープなのに、子供たちがめずらしく、3杯もオカワリしてました(^O)=3
2007年09月19日
ご飯の炊き方
数少ないクッキング道具を使って、まずはご飯にチャレンジしました。 数年前に購入したロゴスのクッカー・ポット大を使ってみましたが、とても簡単においしいご飯が炊けました。
①お米をとぎ、しばらく水に浸す(30分以上)
②3合のお米に3.5カップの水を加える(水はお米の1.2倍)
③5~6分強火にかけると、沸騰してポットの蓋から「ぐつぐつ」と。。。
④弱火にしてから12分
⑤ラスト10秒、強火でエイや!(余計な水分をとばすオマジナイ)
⑥火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす
「出来上がり!」


ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4
①お米をとぎ、しばらく水に浸す(30分以上)
②3合のお米に3.5カップの水を加える(水はお米の1.2倍)
③5~6分強火にかけると、沸騰してポットの蓋から「ぐつぐつ」と。。。
④弱火にしてから12分
⑤ラスト10秒、強火でエイや!(余計な水分をとばすオマジナイ)
⑥火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす
「出来上がり!」


ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4