ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月07日

100スキ購入

長いこと探していた100スキが、近所のダイソーに入りました。

早速、購入(税込210円)!



さあ、何の料理を作ろっかなぁ(只今、シーズニング中。。。)  


Posted by mshida at 22:01Comments(0)ダッチオーブン等

2007年10月07日

わが家のもつ鍋

わが家の簡単もつ鍋の作り方をご紹介します。



市販のもつ鍋スープを使用します。 簡単だけど、チョー美味いです。
 「ダイショー博多もつ鍋スープ(みそ味)」



<材料(3~4人前)>
・もつ鍋スープ
・もつ肉(400g)
・キャベツ(半分)
・たまねぎ(1玉)
・ニラ(2束)
・にんにく(お好みで1~4ケ)

<作り方>
①もつ肉を熱湯で茹でて、あく取り
②もつ鍋スープをDOに入れて沸騰したら、もつ肉を入れる
③煮立ったら、キャベツ、たまねぎ、にんにくを入れる
④キャベツがシンナリしてきたら、ニラを入れる
⑤グツグツと煮立ったら出来上がり!








④  


Posted by mshida at 13:50Comments(0)アウトドア料理

2007年09月26日

PRIMUS P-573

PRIMUS P-573 をレポートします。

プリムスのシンプルで飽きのこないシルエットに惹かれて購入しました。 評判どおりの明るさ(200-250w相当)と、メッシュホヤの安心感に大変満足しています。

メッシュホヤを取り外してのマントル装着は非常に簡単でした。







収納用のソフトケースもプリムスっぽくって、お気に入りです。 メッシュホヤなのでソフトケースでも然程不安はありません。



前途のとおり、明るさも大満足ですが、音が大きいのには多少驚きました。 調節をして、光量を絞ると音は随分と減りますが。。。



PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)
PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)







  


Posted by mshida at 01:40Comments(0)ランタン&ライト

2007年09月25日

豚入りキャベツ煮込み

テレビでみたレシピを参考に、超簡単なキャベツ煮込み料理を作りました。

8等分したキャベツ1個をDOにナミナミと入れて、豚肉200gぐらいと、にんにく2片を入れて、水を半分浸るぐらいまで入れます。
味付けとして、固形コンソメを3個ぐらい入れます。

「ぐらい、ぐらい」と超適当ですが、多分大丈夫です。

さぁ火を点けて、キャベツがトロトロにやわらかくなるまで、グツグツ煮込みます。

途中で気が向いた時に味見をしましょう。黒胡椒、塩で味を整えます。

すでにキャベツの甘味が出ていて、おいしいはずです!

まずは煮込みスープとしていただき、次に雑炊でいただきました。

きっと、インスタント麺を入れて、塩ラーメンにしても美味しいと思います。

超適当ですかが、味をみながら調整すれば、大きくハズレることはないと思います。

野菜スープなのに、子供たちがめずらしく、3杯もオカワリしてました(^O)=3  


Posted by mshida at 20:46Comments(0)アウトドア料理

2007年09月22日

バート ボーダー フォールディングコット

大人気の格安コットを購入したのでご紹介します。
私は90kgオーバーの巨漢なんですが、しっかりした作りなので、安心してくつろげました。





収納時も簡単に折りたためます。 先日、小学低学年の息子が勝手にセッティングして、コットの上で寝ていました。





キャンプで使用する目的ですが、商品到着後に試したくて仕方がなく、先日の家でベットの代わりに使用してみました。 充分にベットの代用品になりました。 ひとつだけ残念なのは、コットの上であお向けになると横幅が足りず、腕が収まりません。(巨漢の私だけかもしれませんが。。。)

バート ボーダー フォールディングコット
バート ボーダー フォールディングコット









  


Posted by mshida at 23:44Comments(0)マット&ベッド

2007年09月19日

ご飯の炊き方

数少ないクッキング道具を使って、まずはご飯にチャレンジしました。 数年前に購入したロゴスのクッカー・ポット大を使ってみましたが、とても簡単においしいご飯が炊けました。
①お米をとぎ、しばらく水に浸す(30分以上)
②3合のお米に3.5カップの水を加える(水はお米の1.2倍)
③5~6分強火にかけると、沸騰してポットの蓋から「ぐつぐつ」と。。。
④弱火にしてから12分
⑤ラスト10秒、強火でエイや!(余計な水分をとばすオマジナイ)
⑥火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす
「出来上がり!」



ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4
ロゴス(LOGOS) スタンダードクッカ―4

  


Posted by mshida at 00:30Comments(0)アウトドア料理

2007年08月17日

2種類のチェア購入

新しいチェアを4つ購入し、本日届きました。 スリムキャプテンチェアアルファ(×2)、イージーリフトチェア(×2)です。 購入前に近所のスポーツ店で試用して回ったのですが、家内と私の意見が食い違い、2種類のチェアを調達することにしたのです。

【購入前の私の言い分】
イージーリフトチェアはお尻が沈み過ぎて背筋を伸ばし難い。 リクライニングしていない時も背もたれがちになる。 スリムキャプテンチェアアルファは座面が適度に張っていて、食事のときなどに姿勢よく座れて安定感がある。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ








【購入前の家内の言い分】
イージーリフトチェアをリクライニングした時の足をあげた姿勢がとても快適!! 家内は私ほど体重がないため(?)、普通のポジションで座っていても沈み込みは少なく、特に問題ない。

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
Coleman(コールマン) イージーリフトチェア








そして、今日届いたところで、早速、二人でじっくりと座り比べをしました。 やはり、イージーリフトチェアに普通のポジションで座った時の姿勢が気になりました。。。。 しかし、リクライニング時の快適度は確かに素晴らしい。 キャンプ場で爆睡してしまいそうな気がする。。。
どちらも甲乙つけ難い!! これは上手く使い分けられれば、最高の組み合わせかも!!って気がしました。



  


Posted by mshida at 03:13Comments(0)テーブル・チェア

2007年08月15日

100円ショップのミニランタン

100円ショップで下の写真のミニランタンを見つけました。 なんとなく惹かれて105円で購入。 作りはシンプル、明るさも105円レベルだけど、なんとなく使えそう。。。




おやっ、キャプテンスタッグのランタンに、そっくりなのがあるぞ! もしや、この105円ランタンはコピー品かぁ。。。?


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スクラム 3WAYクリプトン球ランタン<ミニ>
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スクラム 3WAYクリプトン球ランタン<ミニ>

  


Posted by mshida at 00:13Comments(0)ランタン&ライト

2007年08月12日

ワイルドキッズ岬オートキャンプ場



九十九里にあるワイルドキッズ岬オートキャンプ場に行ってきました。

とても暑くて設営するだけで、大汗かきましたけど、子供たちと近くの浜辺で遊んだり、虫とりをしながら涼しく過ごしました。





キャンプ場内にある、わかめエキスのヨード露天風呂も気持ちよく、一泊二日のキャンプに家族みんな大満足でした。 もう少し涼しくなったら、二泊ぐらいの余裕をもってもう一度行きたいです。 



ステッカーを集めると、リピーター割引して貰えるそーです。

【1日目 おやつ(?)】
 ピラミッドグリルコンパクトで、ししゃもとカルビ焼き
 (子供たちに急かされながら、パパはひたすら焼きに専念しましたが、皆の「美味い」の声だけで大満足)
【1日目 夕食】
 (カルビ入り)ビーフカレー
【2日目 朝食】
 冷麦、パン、ドライカレー(残り)  


Posted by mshida at 02:00Comments(0)キャンプ日記

2007年08月12日

Coleman コンフォートエアーマットレス(W)




Colemanのエアーマットレス(W)を2枚使用してます。
1枚のサイズが137×188×13(h)cmなので、我が家のBCキャノピードーム(270×270cm)の中に2枚並べて使用しています。
計算上は137cm×2=274cm なので、実際に使うまでは270cmのテントに収まるかどうかが不安でした。
使ってみると、まさにジャストフィット!
マットとマットの間に隙間が出来ず、まるでひとつのエアマットのような使い心地でした。
270サイズのテントを使用されている方にはオススメです。
私と家内と子供2人が並んで調度良い感じです。 自宅のベットで寝ているのと変わらない快適感でした。

Coleman(コールマン) コンフォートエアーマットレス(W)
Coleman(コールマン) コンフォートエアーマットレス(W)






残念なのは、当エアーマットレス専用のシーツが過去に販売されていたようですが、現在入手することが出来ません。
さすがにビニール地のマットが直接肌に触れるのは抵抗があるため、代わりのシーツを探しています。
家庭用のシーツを代用してみましたが、サイズが微妙に合わず、徐々にずれてきてしまうため、専用シーツをオークションなどで探しています。  


Posted by mshida at 01:33Comments(0)マット&ベッド

2007年08月09日

913SH買いました



ワンセグ対応AVケータイ FULLFACE softbank 913SHを買っちゃいました。 キャンプには関係ないけど、感想をご紹介します。 ディスプレイサイズ 2.8インチ のフルフェイスはワンセグTVを見るのにちょうど良い感じです。 私は黒を買いましたが、デザインも気に入っています。 厚さは16.8mmとスリムになっています。(会社携帯がドコモN703iμなので、11.4mmに慣れてしまった私には少々厚く感じますが、ワンセグ携帯としては充分かと。。。) ワンセグ電波の感度も問題なく、アンテナを立てれば大体受信可能な状況です。 私は1GBのmicroSDメモリカードを入れているので、4時間ぐらいまで楽々録画出来ています。 電波が受信出来るところで見たい番組を録画しておき、地下鉄の中などの移動中にもTV番組を楽しむことが出来ています。 この調子じゃ、キャンプ中のテントの中にも持ち込んでTVを見てしまいそうです。 カミさんに怒られるな、きっと。。。
  


Posted by mshida at 02:31Comments(0)その他

2007年08月04日

ピラミッドグリル・コンパクト

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト



コンパクトグリル買いました。
やはり4人家族がバリバリ焼くのは無理だけど、家内と2人で子供が寝てから、、ちびちびとお酒を飲みながら「ししゃも」と「エイ」を焼いて食べました。
雰囲気出るし、最高にうまいね!




しかも、持ち運びは↓このサイズ! 車に常備しようっと。

  


Posted by mshida at 23:14Comments(0)BBQ&焚火台

2007年08月03日

Coleman(コールマン) BCキャノピードームプラス

Coleman(コールマン) BCキャノピードームプラス
Coleman(コールマン) BCキャノピードームプラス


はじめて購入したテント! 家内と子供二人でちょうどいいサイズかな。 価格も手頃だし満足です。  


Posted by mshida at 03:44Comments(0)テント&タープ