ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月09日

柿山田オートキャンプガーデン

今年の夏休みイベント第ニ段、柿山田オートキャンプガーデン

福島BBQから中1日の強行キャンプ! 天候も不安定だけど。。。何とかなるさ!!






B-2サイトは川のすぐ上で、水の流れる音が涼しげに響いてきます。




真夏の設営は非常に厳しいですが、
暑くてバテバテになると、川に浸かってクールダウン! 超きもちいーい!!

昼食のそうめんも超うめぇーー!




今回のキャンプの目玉は、夕食のローストチキンなんです!

NHKの番組で覚えた手順で調理開始です。
火力の配分は、上7:下4 (計11?!)とのこと。




いい感じで ぐつぐつ と音がしてるよ。。。と、 おい!おい!!
火力に気が偏って、塩コショウを忘れたーーーーっ! ガーーーン!!!時既に遅し・・・

見た目はバッチリでしょ。。 焼き色もいい感じだったんですよぉ。。。。




味は。。塩コショウをかけながら食べるけど、やっぱり、ひと味足りない感じ。

でも、合わせて入れたじゃがいもとニンジンは激うま (ホク、ホク)

次回は全体に成功させるぞ! リトライじゃ!!


食後に大江戸温泉物語「君津の森」に行きました。(車で約20分) 新しくて綺麗なお風呂でした。


風呂から戻り、花火をしてから就寝です。 福島旅行も影響してか、みんな、ぐっすりと眠りました。
暑くて寝苦しいかと思いましたが、全然涼しくて、明け方は逆に肌寒いくらいでした。


朝食はロールパンとコーンスープです。
コーンスープは、市販パックのスープにベーコンと玉葱を入れて、手作り感を出しました。
上手かったです。




今日も川と手作りブランコで、テンコ盛り遊びました。

父・母も撤収しながら、川でのクールダウンを繰り返し、のんびり時間を使いました。




お昼は、子供の調理メニュー「餃子の皮ピザ」です。

餃子の皮にピザ用ソースを塗り、刻んだ玉葱ととろけるチーズ、ウィンナーを乗せるだけ。





パリパリ焼けた餃子の皮が上手いんだ。 あっという間に完食してしまいました。


17時くらいまで時間をかけて、休憩しながらゆっくりと撤収を行いました。

このサイトは川に近くて最高でした。 夏には持ってこいのキャンプ場だと思います。


帰りには、君津ICのそばにあるスーパー銭湯 君津の湯に寄り、湯に入ってから
夕食を済ませて、家に帰りました。


すごく楽しかったですが、塩コショウが。。。。。悔やまれるぅ!


大きな地図で見る
  


Posted by mshida at 03:02Comments(0)キャンプ日記

2008年08月09日

福島BBQ旅行

今年の夏休みイベント第一弾。 (じじ&ばば×2)+(親子4名)の福島BBQ旅行!

お兄(ニイ)の大好きな電車旅行です。 
「Maxやまびこ」で郡山まで、そこから「あいずライナー」で猪苗代に行きました。




猪苗代でレンタカーを借りて、野口英世博物館に行きました。
お兄がDr.野口の大ファンで、Dr.野口のことなら大抵のことは知っています。
じじからお土産に買ってもらったDr.野口の伝記本で更に詳しくなることでしょう。。。

その後に、1日目の宿である貸別荘(しゃくなげ平)




この別荘のテラスにはBBQコンロが装備されているので、じじ&ばばに初BBQ体験を
プレゼントです。




野菜と魚介を多めに買い出ししたつもりだったけど、じじ&ばばにはヤッパリ少し重かったかな。。。




BBQ後にスイカ割りと花火で盛り上がり、1日目は皆さんお疲れで就寝。




2日目の朝食は、前の日のBBQでたんまり残った食材でリッチな焼きソバ。
タレ付カルビを丸々1パックと、大量野菜の焼きソバを、朝から鉄板でジューゥァ!!

カルビのタレが程よく利いて、また大量野菜が味をさっぱりさせて、じじ&ばばにも大好評!
朝からぺろりと大量焼きソバを完食してしまいました(よかった、よかった!!)


さあ、2日目行動開始!

2日目は妹のリクエストで、「起き上がり小法師」の手作り体験!
左から、白虎隊(父作)、キティ(妹作)、Dr.野口(兄作) みんな上手に出来ました!




五色沼などドライブしながら、2日目の宿の東山グランドホテルへ向かいました。

到着後にホテルのプールで、スイミングクラブの成果をじじ&ばばに披露しました。

そんなこんなしている内に、夕食の時間。 なんと宴会場みたいな個室で、団体待遇?!
お兄が かくし芸 『ややこしやー、ややこしやー、ポン!(なだぎ武ふう)』 を披露してくれて
大盛り上り! 料理も上手くて、みんな大喜びでした!!


ホテルの縁日(射的や輪投げゲーム)や盆踊り大会を堪能して、2日目も体力限界で就寝。


3日目の朝、目を覚ますと、外は雨!(そんな馬鹿な!!我が家に「雨」の文字は無い!)

バイキングの朝食を平らげた後に空を見上げると、ほーら見て、雨はスッカリあがりました。
『雨知らず一家伝説』 記録更新中!!


3日目は、会津若松の中心部にある野口英世青春通りを観光しました。

Dr.野口が火傷した手を手術した会陽医院の跡地(現在は野口英世青春館)や、
Dr.野口の初恋の人である山内ヨネさんの家を見学しました。




兄・妹よ! Dr.野口みたいに立派な人になってね!! (「あいずっこ宣言」の写真)




最後のイベントは、赤べこ手作り体験(我が家 好きでしょー、体験系が。。。)

上:赤べこ(兄作)、下:白うさぎべこ(妹作) またまた上手に出来ました。





楽しかった福島の旅
来年もじじ&ばばと一緒に旅行へ行こうね!!

  


Posted by mshida at 02:13Comments(0)キャンプ日記